向日市民体育館
令和3年4月1日から京都府・市町村共同公共施設案内予約システムがご利用いただけます。 体育館の受付は、全て予約システムに変わります。ID登録をお願いします。 |
|
ID登録は、令和3年3月1日から受付を始めます。 | |
詳しくは、左上「公共施設予約システム」をご覧ください。 |
|
向日市民体育館の利用責任者確認 (コロナウイルス感染症対策) (231KB) ![]() |
![]() |
向日市民体育館の利用責任者確認 (コロナウイルス感染症対策) (79KB) ![]() |
![]() |
体育館一般受付 | ||
5月分 | 3月1日(月) | 午前 9 時から |
状況により変更になる場合があります。 |
体育館一般受付は、
一団体お一人でお願いします。



![]() |
施設の概要 | ![]() |
利用できる種目 | |||
![]() |
施設の利用時間 | ![]() |
利用の手続き | |||
![]() |
体育室・会議室の利用料 | ![]() |
附属設備利用料 | |||
![]() |
冷暖房利用料 | ![]() |
利用についての注意 | |||
![]() |
特別警報・暴風警報発令時の対応 | |||||
施設の概要 | ||
大体育室 | 40.2m×50.2m・高さ15.5m 、2階観覧席 1,500席 ランニングコース 1周200m・高さ5.1m ![]() |
|
小体育室 | 20m×34m・高さ10.5m![]() |
|
第1会議室 | 50人(面積:75.58㎡ 床材質:カーペット)![]() |
|
第3会議室 | 24人(面積:41.29㎡ 床材質:長尺塩ビシート) | |
トレーニング室 | 1室(面積:182.92㎡ 床材質:長尺塩ビシート) | |
駐車場 | 約80台 | ![]() 当施設は、京都府の「おもいやり駐車場利用証制度」に協力しています。 |
![]() |
利用できる種目 | |
大体育室 | バスケットボール2面・バドミントン12面 バレーボール3面・テニス3面・卓球24面 体操競技 男女10種目・新体操マット1面 |
小体育室 | テニス1面・バレーボール1面・エアロビクス バスケットボール1面(ミニバスケット可) バドミントン4面・ 武道系その他 |
![]() |
施設の利用時間 | |
開館時間 | 午前9時~午後8時(緊急事態宣言期間中のため) |
利用時間 | 午 前/午前9時~正午 午後(1)/正午~午後3時 午後(2)/午後3時~午後6時 夜間/午後6時~午後8時(緊急事態宣言期間中のため) ※準備、後始末の時間を含む。 |
休 館 日 | 年末年始(12月28日から1月4日まで) ※施設点検等のため臨時休館する場合があります |
![]() |
利用の手続き | |
![]() |
利用の申し込みは、体育館受付で「利用許可申請書」に必要事項を記入し、利用料を前納してください。 |
![]() |
申し込み後に利用を取り止める場合、利用日の14日前までに利用許可書、《印鑑を持参の上》事務所で申請をしてください。納付額の半額を返還いたします。 |
![]() |
|
![]() |
大体育室の3分の1面または小体育室などを利用する場合は、利用日の属する月の2カ月前の初日から利用日の当日まで受け付けます。 (例えば、4月1日に利用の申し込みをされる場合、6月末日まで受け付けします。) |
![]() |
大体育室の全面、またはこれと併せて小体育室などを利用する場合は、利用日の属する月の6カ月前の初日から利用日の10日前まで受け付けます。 |
![]() |
市民料金
体育室・会議室の利用料 | |||||||||
区分 | 早朝 | 午前 | 午後 (1) |
午後 (2) |
夜間 | 全日 | 夜間 延長 |
||
利用時間 | 8:00 | 9:00 |
9:00 | 12:00 |
12:00 | 15:00 |
15:00 | 18:00 |
18:00 | 21:00 |
9:00 | 21:00 |
21:00 | 22:00 |
||
大体 育室 |
全面 | 円 3,820 |
円 7,650 |
円 7,650 |
円 7,650 |
円 11,310 |
円 30,600 |
円 5,660 |
|
1/3面 | - | 2,550 | 2,550 | 2,550 | 3,770 | 10,200 | - | ||
小体 育室 |
全面 | 1,520 | 3,060 | 3,060 | 3,060 | 4,590 | 12,240 | 2,290 | |
会議室 | 第1 | 510 | 1,020 | 1,020 | 1,020 | 1,630 | 4,080 | 810 | |
第3 | 250 | 510 | 510 | 510 | 810 | 2,040 | 400 |
市外料金
体育室・会議室の利用料 | |||||||||
区分 | 早朝 | 午前 | 午後 (1) |
午後 (2) |
夜間 | 全日 | 夜間 延長 |
||
利用時間 | 8:00 | 9:00 |
9:00 | 12:00 |
12:00 | 15:00 |
15:00 | 18:00 |
18:00 | 21:00 |
9:00 | 21:00 |
21:00 | 22:00 |
||
大体 育室 |
全面 | 円 7,640 |
円 15,300 |
円 15,300 |
円 15,300 |
円 22,620 |
円 61,200 |
円 11,320 |
|
1/3面 | - | 5,100 | 5,100 | 5,100 | 7,540 | 20,400 | - | ||
小体 育室 |
全面 | 3,040 | 6,120 | 6,120 | 6,120 | 9,180 | 24,480 | 4,580 | |
会議室 | 第1 | 1,020 | 2,040 | 2,040 | 2,040 | 3,260 | 8,160 | 1,620 | |
第3 | 500 | 1,020 | 1,020 | 1,020 | 1,620 | 4,080 | 800 |
![]() |
市民料金とは、本市に在住、通勤又は通学する者が、利用する場合に適用する額とする。 |
![]() |
催物等に利用する場合は、市民料金表に定める額の4倍に相当する額とする。 |
![]() |
大体育室又は小体育室をアマチュアスポーツで入場料(これに類するものを含む。)を徴収して利用する場合は、市民料金表に定める額の5倍に相当する額とする。 |
![]() |
大体育室又は小体育室をアマチュアスポーツ以外のスポーツ及び催物等で入場料(これに類するものを含む。)を徴収して利用する場合又は営利を目的として利用する場合は、市民料金表に定める額の20倍に相当する額とする。 |
![]() |
会議室を営利を目的として利用する場合は、市民料金表に定める額の2倍に相当する額とする。 |
![]() |
早朝及び夜間延長の区分は、大体育室の全面又はこれと併せて小体育室、会議室若しくは附属設備を午前、午後(1)、午後(2)若しくは夜間のうち連続する3区分に係る利用時間に利用し、又は全日利用しようとする者がその前後に連続して利用するため申請があつた場合に適用するものとする。 |
![]() |
特別な設備の準備又は撤去のために、利用日の前日又は翌日に利用する場合は、この表に定める額の3割に相当する額とする。 |
![]() |
利用時間を30分以上超過して利用する場合は、市民料金表に定める額の2割に相当する額を加算する。ただし、1時間を超えて、又は夜間延長の区分に係る利用時間に利用することはできない。 |
![]() |
利用料金には、消費税相当額及び地方消費税相当額を含むものとする。 |
![]() |
「身体障害者手帳」、「療育手帳」、「精神障害者保健福祉手帳」、「自立支援医療受給者証」、「障害福祉サービス受給者証」、「通所受給者証(障害児通所給付費)」、「戦傷病者手帳」、「被爆者健康手帳」、「特定医療費(指定難病)受給者証」又は、「特定疾患医療受給者証」の交付を受けている者が、利用者の中で二分の一以上いる場合は、この表に定める額の5割に相当する額とする。ただし、手帳等の提示をお願いします。 |
![]() |
冷暖房利用料 | |||||||||
区分 | 早朝 | 午前 | 午後 (1) |
午後 (2) |
夜間 | 全日 | 夜間 延長 |
||
利用時間 | 8:00 | 9:00 |
9:00 | 12:00 |
12:00 | 15:00 |
15:00 | 18:00 |
18:00 | 21:00 |
9:00 | 21:00 |
21:00 | 22:00 |
||
大体 育室 |
全面 | 円 1,910 |
円 3,810 |
円 3,810 |
円 3,810 |
円 5,640 |
円 15,300 |
円 2,820 |
|
小体 育室 |
全面 | 750 | 1,520 | 1,520 | 1,520 | 2,290 | 6,110 | 1,140 |
![]() |
入場料を徴収して利用される場合、又は営利を目的として利用される場合は、異なります。 |
![]() |
![]() |
入場料を徴収して利用される場合、又は営利を目的として利用される場合は、異なります。 |
![]() |
附属設備利用料 | ||||||
区分 | 器具名 | 利用料金(金) | 摘要 | |||
体 育 設 備 及 び 器 具 |
バスケット競技用具 | 1式 1,520 |
ファウル表示器・ショットクロック・タイマー・得点板及びストップウォッチをいう。 |
|||
5,350 | ||||||
移動式バスケット台 |
1対 1,520 | 2対 | ||||
5,350 | ||||||
吊り下式バスケット台 | 1対 1,520 |
小体育館 |
||||
5,350 | ||||||
バレーボール用支柱 | 1組 300 | 4組 ネット・アンテナ・ラインズマン旗含む | ||||
1,070 | ||||||
ソフトバレーボール用支柱 | 1組 300 | 5組 ネット含む | ||||
1,070 | ||||||
卓球台 | 1台 150 | 30台 ネット含む | ||||
530 | ||||||
防球フェンス | 1枚 30 | 89枚(1,400mm) | ||||
100 | ||||||
バドミントン用支柱 | 1台 150 | 16組 ネット含む | ||||
530 | ||||||
テニス用支柱 | 1組 300 | 4組 ネット含む | ||||
1,070 | ||||||
柔道用畳 | 1枚 30 | 緑 32枚 赤 18枚 | ||||
100 | ||||||
綱引用ロープ | 1本 460 | 2本 ヘルメット・旗含む | ||||
1,600 | ||||||
得点板 | 1台 70 | 4台 卓上用 29台 |
||||
250 | ||||||
審判台 | 1台 70 | 多目的 12台 テニス 4台 |
||||
250 | ||||||
ストップウオッチ | 1個 70 | 4個 | ||||
250 | ||||||
デジタイマー | 1台 300 | 4台 | ||||
1,070 | ||||||
男子体操競技用具 | 1式 5,350 | 6種目(1種目でも同額) | ||||
18,370 | ||||||
女子体操競技用具 | 1式 3,820 | 4種目(1種目でも同額) | ||||
13,460 | ||||||
男子新体操競技用具 | 1式 1,830 | ゆか・得点板 | ||||
6,420 | ||||||
女子新体操競技用具 | 1式 1,830 | ゆか・得点板 | ||||
6,420 | ||||||
ウレタンマット (体育マット) |
1枚 300 | 3枚 | ||||
1,070 | ||||||
エアロビクスマット | 1枚 30 | 20枚 | ||||
100 | ||||||
その他体育用具 | 1個 70 | |||||
250 | ||||||
舞 台 設 備 器 具 音 響 設 備 |
移動ステージ | 1台 460 | 1.8m×2.76m | |||
1,600 | ||||||
演台 | 1台 770 | 脇台含む。 | ||||
2,600 | ||||||
放送設備 | 1式 1,520 | マイクロホン1個付 | ||||
5,350 | ||||||
マイクロホン | 1個 300 | 4本 | ||||
1,070 | ||||||
移動拡声装置 (ラジカセ) |
1式 460 | マイクロホン2個付 | ||||
1,600 | ||||||
舞台照明設備 | 1式 2,040 | 注1 | ||||
7,650 | ||||||
舞台吊り物設備 | 1式 300 | プロセニアムバトン(9m)含む。 | ||||
1,070 | ||||||
そ の 他 |
移動式黒板 | 1枚 70 | 5枚 | |||
250 | ||||||
移動式鏡 | 1面 70 | 6枚 | ||||
250 | ||||||
折りたたみ椅子 | 1脚 30 | 保有数 444脚 | ||||
100 | ||||||
長机 (児童机) |
1脚 40 | 15台 | ||||
150 | ||||||
ロッカー (1回の利用につき) |
1台 100 | 男子更衣室 84台 女子更衣室 96台 |
||||
冷暖房(会議室) | 1時間 150 | |||||
持ち込み設備 | 実費相当分 |
利用料金の上欄は、利用時間1区分の利用料金、下欄は、早朝若しくは夜間延長を含む4区分又は全日利用する場合の利用料金 |
|
注1 | 照明設備1式 |
アッパーホリゾンライト 150W×45灯 サスペンションスポットライト 500W×16台 プロセニアムスポットライト 1KW×12台 シーリングスポットライト 1KW×12台 その他の設備 実費相当 |
![]() |
利用についての注意 | |||||||||
![]() |
体育館内は、土足を禁止していますので、室内用シューズ・スリッパ等を必ず持参してください。 | ||||||||
![]() |
体育館内での飲酒及び危険物、または他人に迷惑をかける恐れのある物、動物の携行を堅くお断りします。なお、飲食は、定められた場所で行い確実に後始末をしてください。 | ||||||||
![]() |
体育館内では、職員の指示に従ってください。 | ||||||||
![]() |
ラインテープは、必ず当館指定のものをご利用ください。 | ||||||||
![]() |
敷地内は、禁煙です。 |
![]() |
特別警報・暴風警報発令時の対応 | |||||||||||||||||||||
![]() |
向日市に特別警報または暴風警報が発令された時点で、ただちに臨時休館とし、入館をお断りさせていただきます。 | ||||||||||||||||||||
![]() |
開館は、原則、利用開始2時間前までに特別警報・暴風警報が解除された場合とします。(ただし、避難場所として利用されていないこと、施設の安全及び状態の確認が取れていることを前提とします。)
|
||||||||||||||||||||
![]() |
特別警報・暴風警報によりご利用いただけなかった区分の利用料については還付させていただきます。 還付手続きは、許可書に記載されている申請者の印鑑をお持ちの上、 1ヶ月以内に窓口までお越しください。 |
||||||||||||||||||||
![]() |
特別警報・暴風警報以外の警報、各種注意報の場合は、平常どおり開館します。 |
![]() |